日本には23件の世界遺産があり、それぞれがたまらない味を出し、
人々を虜にしています。
今回は日本で初めて世界遺産になった4件のうちの一つ「屋久島」にスポットを当てて
解説していこうと思います。
「屋久島」とは?
屋久島は、鹿児島県大隈半島佐多岬の南南西に位置する島になります。
島の90%が森林で、面積が504.29km²
島の21%にあたる107.47km²が世界遺産に登録されています。
そしてここが素晴らしい点!日本初の世界自然遺産なんです!
さらに日本の世界遺産で唯一の自然美を評価され世界遺産の仲間入りを
果たしています。
世界遺産登録基準はコチラ↓↓↓
(vii) 最上級の自然現象、又は、類まれな自然美・美的価値を有する地域を包含する。
(ix) 陸上・淡水域・沿岸・海洋の生態系や動植物群集の進化、発展において、
重要な進行中の生態学的過程又は生物学的過程を代表する顕著な見本である。
日本ユネスコ協会連盟ホームページ引用
もうなんというか、自然がもたらした奇跡ですね。
生まれた時から世界遺産になる事が決まっていたサラブレッドです。
そこら辺の世界遺産登録基準や世界遺産の素晴らしさを知りたければ、
世界遺産検定取得がオススメです!
正直一度目を通すくらいで合格可能なマークシート式テストです!
是非受けてみてはどうでしょう。
私は2級所得し今度1級にチャレンジしたいと思っています!
世界遺産への興味や関心が少しでもある人はハマること間違いなし!
世界遺産検定3級公式テキスト↓↓↓
|
屋久島観光スポット2代巨頭
屋久島が鹿児島の離島であることがわかりました。
それでは屋久島の観光スポットの2代巨頭をピックアップし
何が具体的に良いかそれぞれ3つ魅力的な点を解説していきましょう。
「縄文杉」
魅力I.樹齢2000年を超える老大木
樹齢1000年を超える屋久島固有のスギを「屋久杉」と呼び、
その屋久杉の中の長老を「縄文杉」と呼びます。
諸説ありますが、2000年〜7200年前から存在していると言われている
老大木なんです。
名前の由来はその名の通り、縄文時代を指しています。
「この木の一粒の種が芽を出した頃、縄文時代であった」と
言われたことから縄文杉と呼ばれています。
縄文時代って約1万6000年前と言いますから…まさに長老ですよね。
魅力Ⅱ.長老に導かれるまで4,5時間の充実したトレッキング
長老「縄文杉」にたどり着くまでは過酷なトレッキングロードが待っています。
片道4,5時間のかかる登山道は体力的に厳しいかもしれませんが、
最大かつ最古の大木を簡単に見れるのではなんとなくつまらないですよね。
やっとたどり着いた!なんだこの大木は!と縄文杉を見たときの達成感と感動は
険しい峠を越えたからこそ味わえるものなのです。
魅力Ⅲ.マイナスイオン
長い長いトレッキングの中感じるものは静けさとマイナスイオンです。
屋久島はとても雨量がとても多く、「ひと月に35回雨が降る」と言われている程です。
どこにいても瑞々しいマイナスイオンが感じられます。
マイナスイオンには生物に快適さや、心地よさを与えてくれ、
成長促進や寿命を伸ばす効果もあると言われていますので、
屋久島のマイナスイオンをいっぱいに感じましょう。
「白谷雲水峡」
魅力Ⅰ.ジブリもののけ姫の舞台となった場所
みなさんご存知のジブリ作品の「もののけ姫」
このアニメの舞台となったのがこの神秘あふれる白谷雲水峡です。
生粋のジブリファンとしては、さすが宮崎駿監督と思いましたね。
まさに劇中の雰囲気を存分に味わえる世界観は言葉にできません。
魅力Ⅱ.幻想的な森
この白谷雲水峡には「苔むす森」という森があります。
岩や石に苔が被さり、一面が緑の幻想的な森です。
雨を吸った苔は輝き、とても幻想的な空間を演出してくれます。
魅力Ⅲ.高低差の無いトレッキング
白谷雲水峡と苔むす森を結ぶ散策コースは、傾斜がとてもゆるく、
比較的楽に進むことができます。
標高600m~900mの道を約4kmを3時間程で往復します。
登山初心者の方でもオススメのトレッキングコースになります。
アクセス
屋久島の魅力的な観光スポットもわかりましたので、実際にどう行くのか
アクセスを見てみましょう。
屋久島へは、飛行機か船で行くことができます。
ざっと見てみましょう。↓↓↓
区間(飛行機・船) | 時間 | 価格(往復) | 便数(日) |
鹿児島空港~ | 25分 | 12,800円~ | 5便 |
伊丹空港~ | 90分 | 52,800円程度(割引) | 1便 |
福岡空港~ | 70分 | 30,000円程度(割引) | 1便 |
鹿児島港~ (フェリー屋久島2) | 240分 | 9,500円 | 1便 |
鹿児島港~ (トッピーロケット) | 120分 | 16,200円 | 数便 |
鹿児島港~ (フェリーはいびすかす) | 720分 | 6,600円 | 1便 |
これで屋久島へたどり着くことができます!現地でレンタカーを借りて、
神秘の旅へいってらっしゃい!
ひこ大川の滝は日本滝百選でもあり、そこからでる大川湧水は日本名水百選にも選ばれ、
とっても甘くておいしいので個人的にオススメです!
まとめ
・屋久島は鹿児島が誇る日本初の世界自然遺産
・屋久島とは・屋久島二代観光スポット
1,「縄文杉」
2,「白谷雲水峡」
・屋久島へのアクセス6通り
コメントを残す