令和の移動はこれ?!未来型電動スクーター!!COSWHEEL EVスクーター

先日Twitterを見ていると、
COSWHEEL EVスクーターという
面白いものを見つけました。

それが、令和時代の移動手段
電動キックボードです。

それがこちら
Coswheel社のEVスクーター↓↓


YOUTUBE
公道OK!電動キックボード快適過ぎ!立っても座っても乗れるEVスクーターを紹介します↓↓

どんなものなのか、
紹介していきます。

COSWHEEL EVスクーターとは?

”電動キックボード”です。

普通のキックボードとの違いは、
ナンバープレートが付き、ウィンカー・ミラー・ブレーキも搭載で
公道を走ることが可能です。

最大速度はなんと40km!!
キックボードとは比べ物になりません。

EVスクーターとだけあって、
充電式なのでガソリン代がかかりません。

一回の充電では走行状況にもよりますが、
35kmの走行が可能で、
13円前後で満タンに充電できるハイスペック仕様。

一回の充電は約4時間と若干時間がかかります。

EVスクーター・公道走行可
・最高速度40km
・35km走行可
・一回約13円で満タンバッテリー
・満充電4時間

実際に乗るまでの手順

実際にCOSWHEEL EVスクーターを乗るには、
いくつかの手順を踏まなくてはいけません。

公道を走るためにナンバープレートを取得しないといけない、
自賠責保険加入の必要があります。

順を追って解説していきます。

1.買う

購入する↓(126,500円)


結構お高めですが、
現在の希少価値を考えたら妥当なのかもしれません。

2.ナンバープレート取得

※役場で即日発行可能

手順1、役場へ行く
2、印鑑・販売証明書・身分証明を提示する
3、標識交付証明書を受け取る
4、3の書類を持ちコンビニで自賠責保険の加入

参考↓↓
実は市役所に行くだけで登録できる50cc、125ccのナンバー

3.走行前確認

取扱説明書を読んで走行開始!!

公式HPにて説明書PDFダウンロード可能↓↓
下URLをクリックし、shift+F+5でページ内検索
「説明書」と検索

COWWHEEL EV SCOOTER 公式HP

お手軽に走行が可能なEVスクーター
今後人気が出るかもしれないハイスペック乗用車を
チェックしてみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。