髪の保湿は「ボタニスト」のヘアオイルが最強なのではないかと
思ったので、紹介させて頂きます。
就職して5,6年経った今でも、大学時代何回も髪を染めた影響で
髪が傷んで悩んでいる人、
髪が傷んでるけども、美容室にいってダメージケアをするのも
なんか恥ずかしいと思っている人、
市販で買えるボタニストというヘアオイルで
自宅で手軽に結構なヘアケアができます。
今回紹介するボタニカルヘアオイルは、
そんな悩みを抱えた人には必見なので、
口コミも併せて是非ご覧ください。
髪の保湿ボタニストヘアオイル最強説
髪のケアしていますか。
髪の保湿はとても大切です。
髪は女の命と言いますが、髪は男の命でもあると思います。
タバコを吸ってはげ散らかす時代は終わりました。
今は脱毛をしてきれいな肌できれいな髪の男子がモテる時代です。
そのためには髪の保湿が重要であり、
今回紹介するボタニストヘアオイルは
ダメージを受けた髪に浸透し補修をします。
それに加え潤いを与えて艶を出してくれます。
ボサボサがツヤツヤになります。
私はまだ1ヶ月しか使っていませんが、
髪に艶が出てきました。
しかもボタニストは市販で購入ができます。
薬局で普通に売っています。
ではなぜ市販で買えるボタニストヘアオイルが最強というか、
解説していきます。
なぜボタニストヘアオイルが最強か
・選べる品質
・お安い値段
・甘い香り
1,選べる品質
ボタニストへオイルには、3つの品質を選べます。
髪の状況に応じて選ぶことができるのがとても魅力的です。
種類 | 効果 |
ダメージケア | 枝毛や切れ毛のダメージ補修 |
リッチモイスト | 爆発を防ぐ |
エアリースムース | サラサラにする |
2,お安い値段
美容室で購入するヘアオイルは、大体2,500円〜
といったお値段ですが、ボタニストは1,870円で購入できます。
品質に加え低価格なわけは、そのシンプルなデザインにもあります。
派手なデザインを施さず、スマートな外観であり、
あくまで品質に拘ったヘアオイルになっています。
そのシンプルなデザイン性が
2019年楽天ベストコスメ~ボタニカルシャンプー・トリートメントシリーズで
第一位を授賞しているなどの人気の理由でもあります。
3,甘い香り
ヘアオイルの特徴といえばやはり香り、
あれ、ここら辺いい匂いする。
と言われる程のとても甘いいい香りがします。
僕も何度も言われました。笑
3種類に分けて匂い解説をしていきましょう。
ベリーとヘリオトロープの香り
ベリーの甘い香りで、若干ココナッツに近い香りがして
とても清潔な甘い香りがします。
アプリコットとローズの香り
華やかなバラの様な香りがして、
大人な甘い香りがします。
ペアーとジャスミンの香り
スッキリとしたオレンジの様な香りがします。
口コミ一覧
ヘアオイル初心者だった私が初めて買ったのがボタニストのヘアオイルでした。使いやすく、アップル&ピーチの香りが好きで髪を乾かす前やスタイリングに使っています。このオイルをつけてデートに行くと大概いい匂いだと褒められます。 pic.twitter.com/3NxoDrcX5t
— なおさん (@nao_takamine) August 4, 2020
ボタニストのヘアオイルがよすぎて泣きそう
— ゆぅなぁ (@__thx05__) July 31, 2020
ボタニストのヘアオイルにしたんだけどめっちゃいい匂いで気に入った。
肝心のヘアオイルとしての機能はしらん。— れう。🍕 (@reu_nonbiri) August 2, 2020
・香りが良い
・髪がサラサラになった
・伸びが良くベタつかない
・匂いがきつい
・効果が感じられない
・しっとり感が物足りない
全体的にいい香りがするという評価が多いですね。
否定的な口コミは少なく、良い商品なのだということが伺えます。
ヘアオイルの成分
ボタニストの髪へもたらす潤い成分は
とても優れています。
・ツバキ種子油
・ホホバ種子油
・ヒマワリ種子油
・サルビアヒスパニカ種子油
コレだけではどの様な効果があるかわからないので、
一つずつどんな効果があるか見ていきましょう。
アルガニアスピノサ核油
モロッコが産地のアルガンという木から取れる
油で、抗酸化作用の高いビタミンE含有量が豊富で、
皮膚弾力性の改善や水分保持が効果とされます。
ツバキ種子油
日本や東アジアでツバキの種子から採られる油で、
サラサラで匂いのしない不乾性油。
毛髪への吸収力を促進させ、髪にハリを与える効果があります。
ホホバ種子油
主にアメリカやメキシコの乾燥地帯で搾油され、
人肌への馴染みが良い油です。
火傷の傷の為に使われていたりして、
炎症を防ぐ効果があります。
ヒマワリ種子油
世界各国にあるヒマワリの種から採取された油で、
エモリエント作用と言われる肌馴染みをよくし、
サラサラな肌触りにさせる効果があります。
サルビアヒスパニカ種子油
メキシコ南部に主に生息するサルビア科の
チアシード種から採れる油です。
「栄養素の宝物」として昨今の美容ブームで話題になった
チアシード。
保湿効果や抗酸化作用の効果が期待できます。
この様な成分が含まれている為、要するに
「髪、及び頭皮の弾力を改善し、老化を防ぎ、
豊富な栄養素を髪に与えることができる」
ということです。
コレを機にヘアオイルでヘアケアしていきましょう。
まとめ
最強の理由
・選べる品質(3種)
・お安い値段(1,870円)
・甘い香り(フルーティ)
口コミ一覧
好評:いい香りetc
酷評:効果がないetc
ヘアオイルの成分
髪、及び頭皮の弾力を改善し、
老化を防ぎ、豊富な栄養素を髪に与えることが
できる成分が含有されている。
髪を大事にすれば将来的に絶対結果に現れます。
続けることが苦にならないほどのいい香りなので、
是非試してみてはいかがでしょうか。
コメントを残す