ル・コルビュジエという
建築家を知っていますか?
近代建築の世界三代巨匠1人です。
彼が作った作品が2016年
世界遺産に登録されました。
その作品の一つがなんと
日本の東京都にあるわけです。
・ル・コルビュジエとは
・世界遺産
ル・コルビュジエの建築作品
近代建築運動への顕著な貢献とは
・国立西洋美術館について
・ル・コルビュジエの椅子
について解説していきます。
日本の20つ目の世界遺産の
魅力を見ていきましょう。
ル・コルビジュエ
ル・コルビュジエは、
1800年代後期に活躍した
スイス生まれの天才建築家で、
主にフランスで活動し、
人々の心にアートを刻みました。
現代の建築の礎を築いた人物の一人で、
現代建築の「ドミノ・システム」を
作りました。
そのカリスマ性と、実力で、
近代建築の三代巨匠の1人と称されます。
世界三代巨匠
・フランク・ロイド・ライト(アメリカ)
・ルートヴィヒ・ミース・ファン・デル・ローエ(ドイツ)
・ル・コルビュジエ(スイス・フランス)
ル・コルビュジエを知りたいと思ったら、
この本がオススメです。
数多くある本の中でも、
ル・コルビュジエの生涯を
漫画でここまでわかりやすく
見れる本はないと思います。
世界遺産
ル・コルビュジエの建築作品
近代建築運動への顕著な貢献
2016年、世界遺産に登録されました。
世界を跨ぐ世界遺産の登録は日本では
初めての遺産となりました。
その
「ル・コルビュジエの建築作品
近代建築運動への顕著な貢献」は、
7カ国の17資産で構成されます。
世界を跨ぐ構成資産
【フランス(10資産)】 |
ラ・ロッシュ=ジャンヌレ邸 |
サヴォア邸と庭師小屋 |
ペサックの集合住宅 |
カップ・マルタンの休暇小屋 |
ポルト・モリトーの集合住宅 |
マルセイユのユニテ・ダビタシオン |
ロンシャンの礼拝堂 |
ラ・トゥーレットの修道院 |
サン・ディエの工場 |
フィルミニの文化の家 |
【日本(1資産)】 |
国立西洋美術館 |
【ドイツ(1資産)】 |
ヴァイセンホフ・ジードルングの住宅 |
【スイス(2資産)】 |
レマン湖畔の小さな家 |
イムーブル・クラルテ |
【ベルギー(1資産)】 |
ギエット邸 |
【アルゼンチン(1資産)】 |
クルチェット邸 |
【インド(1資産)】 |
チャンディガールのキャピトル・コンプレックス |
国立西洋美術館
東京都台東区の上野公園内にある、
西洋の美術作品が展示されている
美術館です。
日本の実業家で、川崎造船所の社長で
もあった松方幸次郎が、
昭和初期にヨーロッパで収集した
美術品の数々、延べ1万点以上。
その中の一部の美術品が
”松方コレクション”として、
国立西洋美術館に展示されています。
そんな国立西洋美術館の設計を
ル・コルビュジエがしました。
現在開催されている展示会
期間 :2020年 6/18~10/18
開館時間 :9:30~17:30
観覧料金 :一般 1,700円
大学生1,100円
高校生 700円
概要 :
ルネサンス期後期の印象的な作品61店が
美術館に並びます。
日本初公開のクリヴェッリの受胎告知や
ゴッホのひまわりが展示されています。
ル・コルビュジエの椅子
”ル・コルビュジエのLC4シェーズロング”
このミニマルさと曲線美
性癖に刺さりまくりなんですが…わかりますか…
多くを説明しなくても伝わる気がする…長い人生にはお気に入りの椅子に腰掛けて、ゆっくり読書する時間があると幸福度が高まるのでは…?
LC4がある生活、最高な匂いがしません? pic.twitter.com/CUL0wUeeyw
— 𝕌 (@U8835) November 15, 2019
ル・コルビュジエは幾何学形態黄金比に
魅せられた建築家として有名で、
彼の最高傑作と言われるのが
サヴォア邸と言われています。
こんな凄い建築家ル・コルビュジエは
家具をもデザインしていました。
世界最高の休憩椅子と言われる程の
椅子を世に残しています。
その椅子がここまで評価している
理由と美しさについて見ていきましょう。
高評価な3つの理由
1, 良質
2,曲線美
3,絶妙な荷重設計
1,良質
イタリア製の総本革で作られた椅子は、
名実ともに良質で、本革の艶輝く物に仕上がります。
2,曲線美
溶接がない作りで、角がない
緩やかで滑らかな曲線に仕上がっています。
3,絶妙な荷重設計
フレキシブルに自重によって形が変わる、
疲れない構造になっています。
緻密な計算と、並外れた設計能を持つ
ル・コルビュジエだからこそ
作ることができた伝説の椅子設計
とも言えるでしょう。
まとめ
建築の巨匠ル・コルビュジエが
築いた世界遺産についてみていきました。
天才は今の建築に大きな影響を与えました。
都会に並ぶマンションや、ビルの設計の
礎となっているのが、コルビュジエです。
一気に身近に感じて、尊敬できる人物に
見えてきたのは、私だけではないでしょう。
・ル・コルビュジエとは
近代建築の世界三代巨匠の1人
・世界遺産
「ル・コルビュジエの建築作品
近代建築運動への顕著な貢献について」
世界にまたがる17つの構成資産でできている
・国立西洋美術館について
東京都上野公園に鎮座する大美術館
・ル・コルビュジエの椅子
3つの魅力を持つ画期的な椅子
コメントを残す