ジブリ作品の中で大変な傑作品をご存知ですか?
それはホーホケキョとなりの山田くんです。
この作品は故高畑勲監督が伝えたいメッセージ

というメッセージ性とは裏腹にとても過酷な
アニメーション作りの過程がありました。
今回はこの高畑勲監督の真骨頂
”ホーホケキョとなりの山田くん”について
語っていきます。
①ホーホケキョとなりの山田くんとは
②アニメと現実のギャップ
③アニメを見ての考察
④まとめ
ホーホケキョとなりの山田くんとは

引用:ghibli.jp
脚本/監督 : 高畑勲
主題歌 : ひとりぼっちはやめた
上映時間 : 104分
内容はTHE昭和の家庭を描いた作品で、
以下のキャストでお送りしております。
キャスト
おばあちゃん 山野しげ(68歳)

旦那 山田たかし(40歳)

嫁 山田まつ子(40歳)

息子 山田のぼる(14歳)

娘 山田のの子(8歳)

愛犬 ポチ

原作はいしいひさいちさんの4コマ漫画で、
現在も朝日新聞で連載中の『ののちゃん』
と
1991年~1997年まで連載していた『となりの山田くん』
この2つの作品が原作となっています。
ののちゃんコミック全巻セット↓
|
となりの山田くんコミック全巻セット↓↓
日々の山田家の日常を描いた映画で、
4コマ漫画からの派生故に物語が細切れで
構成されています。
1999年についにとなりの山田くんとして
ジブリ作品の映画に起用されました。
興行収入25億円とジブリにしては少なくも、
2013年大ヒットを記録した作品が
『かぐや姫の物語』です。
その作品のきっかけとなったのが、
この『ホーホケキョ となりの山田くん』なのです。
過酷な制作活動の賜物は次の作品へと繋がります。
当時日本テレビ会長の氏家さんの目に留まり、


となりました。
伝説の作品はこうして作られました。
・おもひでぽろぽろ
・平成狸合戦ぽんぽこ
・ホーホケキョとなりの山田くん
・かぐや姫の物語
アニメと現実のギャップ
DVDの裏面にはこんな事が書いてあります。
忘れ物を届けに来ました。
このヘンな家族は、
まだ日本にいるのです。たぶん。まつ子さんにたかしさん
のぼるにののちゃん
そして、しげさん
忘れちゃいけないのが犬のポチ五人プラス一匹の
超ぐうたら家族が織りなす
笑いと涙と感動と、
え〜と、あとなんだっけの毎日
日本人なら、
一億人に身に覚えのある、
あるいは身につまされる話の数々。ここは日本。でも、
家内安全は、世界の願い。こんな家族が
となりにいて欲しい日本の巨匠高畑勲が世界中の家族に贈る
ホーホケキョとなりの山田くん
こんなほのぼのとした作品だから、
とても穏やかに制作も行われたと
思いがちですが、
実際は真逆でした。
上映時間104分で約17万もの作画数を記録しました。
相当に詰め込んだ作品という印象を受けます。
歴代のジブリ作品の中でも
トップの作画数を誇るのがこの作品です。
トトロ : 4万8千枚
千と千尋 : 11万2千枚
となりの山田くん : 17万3千枚
30分のアニメで3000~5000枚の作画と言われ、
一枚にかかる時間が約1時間と言われるそうです。
そう考えると、
この作品の苦労は言うまでもないでしょう。
膨大な作業時間を経て作られた努力の作品です。
アニメを見ての考察
初めて見た時は


と思いながらひたすらのほほんと
104分間を何も考えずに見ていましたが、
この作品はそれが凄いと思います。
アニメーションとは言いつつも、
映画内は全て作画タッチの映像が流れていき、
手抜きかな?とも思わせるほどの人物像達。
しかし、ジブリ作品トップの作画枚数約17万枚
という事実からわかるように、この作品に込められた
ジブリスタッフの汗と涙が伝わってきます。
皮肉なものに金曜ロードショーでバンバン流される
ジブリ作品にも関わらず、
今までに1度しか放映されていないということもあり、
認知度がだいぶ低い傑作であることは間違いありません。
しかし、一度見れば繰り返し観たくなるような
平和な日常が私たちを虜にします。
ジブリがいっぱいコレクション
となりの山田くんDVD↓↓
まとめ
1999年に公開された
高畑勲監督の超傑作
ホーホケキョとなりの山田くん
知らない人が多い隠れた名作は
ここまでの苦労があって作り上げられました。
コロナ渦でお家にいる時間が
まだ長いと思います。
そんな中、ゆっくりただただ見るだけで
いい意味で無心になれる大作を
一度は見てみませんか。
・アニメと現実のギャップ
・アニメを見ての考察
コメントを残す