私は22歳の時にワーキングホリデーで
カナダへ行きました。
その際、アメリカへ旅を何回行きました。
ニューヨーク・フロリダ・ワシントンD.C・カリフォルニア
ワーキングホリデーから帰った後も
インドネシア、タイ、ハワイ等様々な地へ
足を運んで旅をしてきました。
旅ですので、アクシデントは多々発生します。
あるべきものが無かったとか、
これがあったらよかった!とか…
そんな経験をもとに旅行にこれは絶対必要だ!
というものを私の経験談からお伝えしていきます。
これから旅に出ようと思っている人や、
何が必要なのかわからず悩んでいる人は必見です。
それでは必需品10選行ってみましょう。
旅行必需品10選紹介!
1選目 着替え
1泊以上の旅行をする場合は
着替えは必須です。
特に海外の長期な旅では、
パンツ・靴下を多めに持っていくことを
オススメします。
宿泊先にランドリーが
ないなんてことはザラにあります。
下着はいざという時にないと
本当に萎えるし、同じ下着で寝る事が
苦になって旅行自体が楽しくなくなってしまう
なんて経験もしました。
一日中歩き回った臭い靴下を
また翌朝履かなくてはいけない恐怖
これは避けたいです。
長期旅行でどうしても替えが
なくなってしまったらば、
最小限の脱臭予防として、
”ニオイとり紙”というものが
ありますので、念のため持っていくのもありです。
炭の力で脱臭効果が見られるので、
一枚とって丸めて靴下の中に入れておきましょう。
脱臭炭 ニオイとり紙 脱臭剤(60枚入)↓↓
2選目 洗剤
これはあったらよかった!!
と2回くらい思ったものです。
宿泊先になんと洗濯機があった!!
しかし洗剤の使用が有料、、、
なんてことも結構あります。
普通の値段の2倍や3倍なんてことも
多くありますので、
事前に持ち運び便利の洗剤を買って
置くことを強くオススメします。
旅の快適さが格段と上がります。
市販の洗濯ジェルボールを購入し、
長期旅行の際は2,3個袋に詰めて
持って行ってみましょう。
洗濯洗剤 ジェルボール3D 癒しのプレミアムブロッサムの香り 本体(18コ入)↓↓
3選目 ネックピロー
これは旅人や出張人には必需品です。
私は特に首が悪いので、
普通に過ごしていても首こりがひどくなります。
そんな時楽しい旅行の中でも首こりが激しく
素晴らしい景観を長い間楽しめない時がありました。
ハワイ島のキラウェア火山に行った時、
風が強すぎて首に負担がかかり、
長い間滞在できませんでした。

私は極端な例ですが、
新幹線や電車、飛行機の移動の際や
ちょっとした休憩にネックピローは必需品で、
ふとした空いた時間にこれがあると、
心の安定にも繋がります。
MoonMoonのネックピローは
低反発ウレタンを使用していますので、
首への負担が少なく、
頭重力が首の負担に全くなりません。
さらにネックピローやアイマスク、
耳栓もついて低価格(税抜2,625円)なので、
満足度はとても良いです。
4選目 本
一人旅には本が
最高の癒しの時があります。
移動のタイミングや少し時間がある時
予定の合間にちょっと読書。
なんておしゃれな時間でしょう。
ちょっとおしゃれな自分に
浸ってしまうことも幾度となく
ありました。
駅のホームで短編小説
予定の合間にゲストハウスのロビーで
自己啓発本を読んでみたり。
旅と本は密接にあるもののような
気がします。
時の流れがゆっくりでそんな中で本を読むと
とても集中できて、いい時間を過ごせます。
そんな時に読むべき本はこちら↓↓
「七つの習慣」
自己啓発の頂点のような本で、
世界で最も影響のあるアメリカ人25人の中の1人
コヴィー先生が書いた名作です。
生き方を根本的に見直すことができます。
「クリムゾンの迷宮」
完全に本の中に引き込まれる作品です。
数名の人間を何もない僻地に置き、
どう変わっていくのかをリアルに描いており、
人の怖さや弱さをもとに、
生き延びていくストーリーで、
なんとも自分がアドベンチャーワールドの中に
入ったかのような感覚になります。
これは今まで読んだ本の中でも群を抜いて
引き込まれました。
「億男」
これは最近映画化もされたベストセラーです。
1人の人間が高額当選の宝くじを当て、
欲望のままに人生を台無しにしてしまうのか、
どうなのかを描く作品。
なんとも非現実的な世界ですが、
自分にも起こりうる世界かもしれないと
ワクワクさせる作品なので、オススメです。
まだまだたくさん良い本がありますが、
私のオススメはこの3冊に留めております。
旅のお供に是非読んでみてください。
5選目 小カバン
小カバンは絶対に必要だと思います。
セキュリティのしっかりしている
宿泊施設が多くなっているこの時代では、
日中の観光の時間にキャリーケースを
持ち歩く事はほぼありません。
なのでそこで絶対に必要なのが小カバンです。
タオルやペットボトルや
ちょっとした小物を入れられ、
かつ両手が塞がらない
小さいリュックやポーチがおすすめです。
ブランドものだと少々お高い傾向にありますので、
そういったこだわりがないのであれば、
1,000円台の安めのカバンを購入しましょう。
結局使えれば良い。
そんな感覚で私はいつも旅をしています。
比較的安くて機能性の良いボディバッグはこちら↓↓
ポリエステル ボディバッグ ヘザーチャコール↓↓
6選目 サンダル
意外と需要があるのがサンダルです。
夏の旅行や海外旅行ではサンダルが必須です。
外国人旅行者はサンダルを履いて
観光をしていることが多いのを見ますが、
やはり快適なのはいうまでもないでしょう。
しかし、観光などのレジャー体験では
靴が必要な場合が多々ありますので、
臨機応変に靴とサンダルを
切り替えられるように準備をしておきましょう。
サンダルは消耗品ですので、
ここも安く購入しましょう。
しかし、安すぎて機能性が悪いのを買うと、
すぐ疲れてしまって歩くのが嫌になってしまうので、
低価格で機能性の良いものにしましょう。
動きやすいスポーツサンダルをオススメします。
そして、プーマやアディダスの
大手メーカーのサンダルは少し価格が高いので、
機能性がよく大手メーカーではなく
価格帯が安いものを選びましょう。
私のオススメのスポーツサンダルはこちら↓
アーノルドパーマー ARNORD PALMER スポサン AL5408 19 オールブラック M
7選目 時計
タイムスケジュールのために
時計は必要です。
スケジュールも決めず、
時間を気にしない旅をする人は
必要ありませんが、
大体何時にどこどこというのは
決めて旅する人が多いと思います。
そんな中タイムスケジュールを
できれば旅中の安心感が高まります。
スマホを持っていれば、
スマホを時計代わりにしましょう。
スマホのない旅をするのも一興です。
外部との連絡を遮断して旅を楽しむのは
とても心が穏やかになりますよ。
スタイリッシュで機能性も優れ、
コスパも良い腕時計をオススメします。
中国の企業”Xiaomi (シャオミ)”の
スマートバンド「Mi」
充電式のスマートウォッチですが、
電池持ちが非常に良く、
1ヶ月程度充電せずに使えます。
時計の他に、天気・心拍数・歩数・消費カロリー
なんかも測れて、アップルウォッチと遜色ない程なのに、
4,000円程度です。
ここまでコスパの良いスマートウォッチは
ないのではないでしょうか。
Xiaomi シャオミ XIAOMI Mi スマートバンド4 XMSH07HM↓↓
8選目 虫除けスプレー
個人的に虫除けスプレーは必須です。
南国や東南アジアは常夏の国が多いため、
虫が多い場所も多くあります。
タイやインドネシアに行った時に、
顔の周りにずっとブンブン小さい虫が
飛んでいてやかましかったのを鮮明に思い出せます。
その際に、虫除け持ってくればよかった。
と切実に思いました。
また、東南アジアの開放的なホテルでは
部屋の中にも蚊が普通にいます。
そこで、蚊のいなくなるスプレーとか
持っていれば良かったと後悔したのを覚えています。
暑い地へ行く際は、
虫除けスプレー持参でいきましょう。
ホテル内での虫除けは
蚊がいなくなるスプレーもオススメです。
海外製の虫除けスプレーも使った事もありますが、
日本製の虫除けはやはりクオリティが高い
と思います。
蚊がいなくなるスプレー 蚊取り 24時間持続 255回分 ローズの香り(55mL)↓↓
9選目 日焼け止め
お肌を気にするなら日焼け止めを持参しましょう。
海外の紫外線は日本の何倍にもなる国があります。
カナダの紫外線は日本の約7倍にもなります。
日本と同じと思って海外で日向ぼっこをすると
異常な肌荒れを起こすことがありますので、
気をつけましょう。
日本にいても紫外線はお肌の敵です。
紫外線はシワやくすみ、老化の原因になることが
科学的に証明されています。
お肌のケアは欠かさず行い、
日焼け止めをしっかりしましょう。
正直日焼け止めの良し悪しはわかりません。
なので1番安いやつをチョイスしました。
楽天で239円!!
十分でしょう。
近江兄弟社 メンターム サンベアーズ ストロングスーパープラスN(30g)↓↓
10選目 寝袋
これは上級者向けの人必須アイテムです。
バックパックの旅をする人は、
お金のセーブのために
野宿をすることがあり得ます。
その際に外で凍え死なない為に
生存の為の必須アイテムです。
キャンプなどをする時も使うので、
あっても悪くはないでしょう。
耐寒温度が低い程良いですが、
若干値が張ります。
しかし、生死に関わることなので、
そこは出し惜しまず買っておきましょう。
Bears Rock FX-403 寝袋 封筒型 -12度 洗える寝袋↓↓
まとめ
必需品リスト10選ピックアップしていきました。
旅先でこれがない!!と困らないような
ラインナップですので、是非旅をする前は
この記事を読んで準備をして貰えば完璧です。
良い旅をする為には、
準備が超大切です。
旅の前のワクワクで
準備を怠らずに行いましょう。
確実に良い旅になること間違いなしです。
・着替え
・洗剤
・ネックピロー
・本
・小カバン
・サンダル
・時計
・虫除けスプレー
・日焼け止め
・寝袋
コメントを残す