生活費を計算したことがありますか。
私は今までありませんでした。
何となく減ってるなくらいで
全く考えたことがありませんでした。
計算してみたところ、
食費(約1万)、生活品費(約1.5万円)、公共料金(約2万)、家賃(7.5万)
月に12万もなくなっているのか…..と思い節約する事にしました。
無料でお得な生活をして生活を豊かにする方法
実際に節約するにしても、何からしていいかわかりません。
クーラーをあまりつけないようにするとか、
水の節約でお風呂の水を洗濯に使うとか。
その程度しかしていませんでしたが、
実際には食費と生活品費
(例えば:洗剤やサプリメント、飲料水、食材、シャンプー等々)
が節約できそうだなと思いました。
そんな時、こんな広告をみました。
正直胡散臭いと思いました。
でも内容をよく見てみると、
確かに安い。。。
実際の商品の内容について調べてみました。
よく買う商品比較
私がよく買うほうじ茶は
サンプル百貨店:1個 69.8円
スクラビングバブル 油汚れに強いキッチンクリーナー
つめかえ
サンプル百貨店:1個 77.3円
ネイチャーメイド亜鉛 60粒
サンプル百貨店:1個 882円(送料込み)
ジュレーム エクストラモイスト(シャンプー/トリートメント)
サンプル百貨店:1本 348.8円
やけに安い。
その理由は何か。
サンプル品だから
サイトの名前の通り、サンプル品である為、
激安価格で提供されています。
店頭で売れ残った商品や、
賞味期限が近い商品等、
お試しで購入して口コミを書く為の商品が
このサンプル百貨店には多くあります。
実際に買ってみた
実際に買ってみるとメリットとデメリットが
見えてきました。
メリット
・送料込み
・登録無料
・カード決済可能
デメリット
・賞味期限が短い
このような感じですね。
デメリットに感じるものはサンプル品である為、
賞味期限や消費期限が短いところだと思います。
評判を記したサイトはコチラ↓↓
サンプル百貨店の危険性と評判、定価の半額程度になるちょっプルとは
サンプル百貨店に関するツイート↓↓
台風、心配ですね。
もしもの時に、備蓄は大切!サンプル百貨店なら
安くて、多くて、便利です初回の人は、絶対に初回限定品を買わなきゃ損ですよ!https://t.co/BUREpT2D03
500円貰えちゃうコード
oHLVkxiP— オシャレワンコ (@YyxzonZlRzo5Vhd) September 6, 2020
スーパーで198円のゼリーが49円。誤って72袋も買ってしまった😫けど口コミもいいし賞味期限今年いっぱいだから余裕😋
「カルピス」ゼリーをサンプル百貨店でチェック https://t.co/ubtQQhs9Zl
— よしたか (@formarathon) September 6, 2020
数年前に、サンプル百貨店を姉妹に教えたら、ちょくちょく利用しているようで…妹ん家の冷凍庫は…(笑)
お1つ¥61だったらしい!最近買ってないからなぁ…。
引越ししたら何か買おう! pic.twitter.com/idvpcPd1jw— ふぇいめい (@feimei0312) September 4, 2020
初回無料登録をすると500円割引クーポンがついてきたので、
結構お得だな、と思いました。
また、初めての人にはお得なキャンペーンとかもやっていて、
結構寄り添っているなと思って感心しました。
まとめ
サンプル百貨店のようなお得なサイトはたくさんあります。
見逃していると、いつの間にかお金を無駄にしています。
私の生活費の12万円はサンプル百貨店導入で、
今はマイナス1.2万円削減に成功しました。
1.2万×12ヶ月=14.4万円削減/1年間
騙されたと思って登録してみてよかったです。
私のような体験を無料登録するだけでできるので、
是非試してみた方がお得だと思います。
人生豊かにするにはまず節約から!!
コメントを残す