夏になると思うことがあります。

汗ってなんで出るの?
汗っかきは治せるの?
そんな人に今回はこの3つのキーワードに
絞ってお伝えしていきます。
・汗っかきの原因
・汗っかき対策
汗臭いのはなぜ?


と言われるとなんだか申し訳ない気持ちになったり、
急に汗が気になり出したりしませんか?
なんで汗って臭いの?
そう言ったところをわかりやすく解説していきます。
そもそも汗って何?
なぜオレはあんなムダな時間・・・・・・
スラムダンク(三井寿)https://t.co/I2bK84Wwor pic.twitter.com/hieFWUQp6d— 漫画大好きマン! (@pw4wJnHiL7wfVH8) July 31, 2020
まず、汗とは、主に体温調節の為に皮膚の汗腺から出る99%水でできた液体を言います。
それ以外の成分はほぼ塩分になります。
塩分の他にはほんの微量ですが、タンパク質や脂質のニオイ成分が入ったものがあり、
それがニオイの原因の一つになります。
汗にも気になる臭いを出さない良い汗とニオイの原因となる悪い汗がありますので、
その違いについて見ていきましょう。
サラサラしていて、極めて水分に近い汗
定期的に運動をする人等日常で汗をかく人は
汗腺が鍛えられ、良い汗が出るようになります。
ジトっとした、油っぽい汗
冷房などの影響により、汗をかく習慣が少ない人も
多くおり、汗腺が鈍ってしまい悪い汗が出てきます。
なぜ臭うのか?
汗が臭うのは細菌と皮膚の汚れ、汗腺が関係しています。
汗腺は3つあり、それぞれの役目を果たしています。
ホロクリン腺 | 皮脂のギトっとした汗 | 油っぽい臭い |
エクリン腺 | 水のサラサラとした汗 | 無臭 |
アポクリン腺 | 中間のスルッとした汗 | 混ざると異臭 |
臭う原因は基本的にワキガ臭と言われるものですが、
脇の下にあるアポクリン腺から分泌される汗が原因とされています。
アポクリン汗は基本的に無臭ですが、
皮膚上に出ると、エクリン汗と混ざったり、
脇毛の常在菌等と混ざり合い、異臭を放ちます。
ワキ、陰部、乳輪部分にアポクリン腺はあり、
思春期以降に成長し臭いが強くなる傾向があります。
ただ、中国、韓国、日本等の東アジア人は遺伝的にアポクリン腺が少ないので、
臭いのきつい人が少ないです。
東アジア以外の海外の方にワキガが多いのは
遺伝的な問題でもあります。
しかし、日本ではそう言った人が少ないが故に、
臭いのキツイ人は嫌がられがちですよね。
そんな不安を除く為にも、
汗っかきの原因と対策について学んでいきましょう。
汗っかきの原因
まず発汗には条件があります。
・ストレスによる感情的発汗 → 手のひらや足の裏、額など
・辛い物を食べた時など、味覚で生じる発汗 → 額やワキ汗
発汗の度合いは人それぞれで、遺伝的な問題でも汗の量に変わりがあります。
また、唐辛子などの辛いものは、周囲の温度が上がっていると
体を錯覚させ、汗の量を増やします。
他にも、コーヒーやアルコール、エナジードリンク、脂質の多い加工食品や
塩分の多いものを摂り過ぎると、過度な汗をかいてしまうことがあります。
汗腺の特徴・血糖値
高血糖値だと汗の量が増えます
・汗腺数
平均200万の汗腺があり、唇と外耳道を除く部位に汗腺はあり、多い人は500万もの汗腺があると言われています。
・妊娠中
ホルモンバランスにより、代謝や血液の流れが増え、汗が出やすくなります。
・思春期
ホルモンバランスにより、声変わり、ニキビ、300万の汗腺の活動があります。
・多汗症
過度に多量の汗をかく機能障害通常の5倍の汗をかく人もいます。
うつ病や不安神経症になる可能性が高いと言われています。
多汗症の原因はわからないのが現状ですが、併病を患っている可能性が高い為、
病院で検査を受けましょう。
汗っかきの臭い対策
汗をかくことは大切ですが、
あまりにも多く汗をかいてしまうことも問題です。
食事のコントロールや、生活習慣で汗腺を鍛えられる
事は証明されています。
また、毛の処理や消毒の効果もありますので、対処していきましょう。
対策
・サウナ
・食事コントロール
サウナで汗をかき有害物質を取り除くと思われているかもしれませんが、
汗腺を鍛えていい汗を出す習慣をつけるという意味では正しいかもしれません。
また、ベタベタ体臭汗をかく人は、暴飲暴食で、
喫煙習慣やカロリーの高い食事をする人が多いので、
腹八分目を心がけ、豆やウリ科の野菜をとるようにしましょう。
・制汗剤を使う
・アルコール消毒
・手術療法
脇毛処理は毛に溜まる常在菌の発生を抑制してくれます、
また、最近の制汗剤は消臭+除菌の役割もあるのでとても役に立ちます。
最近は抗菌クリームを朝に塗り、夜まで臭いが全く気にならない程の
効果を出すものもあります。
その一つが美容関係では名高い抗菌クリーム「NOANDE」
日本人向けに開発された臭い菌99.9%を抗菌するクリームで、
女性誌でも取り上げられている信頼できる商品です。
もちろん男性も使って問題ありません。↓↓
そういった対策で解決しない場合は、クリニックにいって治療を行いましょう。
全国展開するABCクリニックでは、無料メール相談から、オンライン予約、
アフターケアまで充実した治療が受けられるので、悩みを解決してくれます。
まとめ
夏は汗と汗の臭いが気になる季節です。
しっかりケアをして、清潔な男を保ちましょう。
私は長年フレグランスボディスプレーを使っていて、
周りから好評な臭いを見つけました。
今でも私は定期購入しているフレグランススプレーですので、
結構おすすめです。↓↓↓
木の枝を掴むための滑り止め用に発達したと言われています。
皮脂汚れや汗腺の影響
・汗っかきの原因
運動
ストレス
辛い物を食べた時
汗腺の特徴
・血糖値
・汗腺数
・妊娠中
・思春期
・多汗症
・汗っかき対策
汗腺トレーニング
臭いコントロール
コメントを残す