2020年12月某日、Fighting Roadという会社の
オンラインショップで、トレーニングセット(トライセット)
を購入しました。
トライセット↓↓
購入方法と金額、
組み立ての難易度と
使用しての感想を
記事にしましたので、
購入をお考えの人は、
是非この記事を読み、
家での筋トレを豊富にさせましょう。
・トライセット器具紹介
・購入方法と金額
・組み立て難易度
・実際に使ってみての感想
FIGHTING ROADって大丈夫?
多くのトレーニング器具を販売している
FIGHTING ROADという会社ですが、
この会社の信憑性についてまず見ていきましょう。
ゼビオコミュニケーションネットワークス株式会社
ファイティングロード運営部設立 :1996年4月10日
資本金:1千万円
所在地:東京都千代田区
直営店:東京店・大阪店
この情報からしてみても、
大手のゼビオスポーツでの販売をしていて、
大都市に直営店を構え10年以上営業していることから、
とても信頼できる会社と見れます。
創業以来こだわり続けている事が
「日本の健康を支えるために」
健康維持の為に筋トレ器具を真摯に販売しているのが
伝わりますね。
プライバシーポリシーや
特定商取引に関する法律に基づく表示の記載も
しっかりとしていて、問題ありませんでした。
さらには
・シェイプアップアドバイス
という項目があり、
なぜ筋肉が強く太くなるのか
の解説や、
ぷよ肉の原因
について学べたり、
BMIの簡単計算など無料で多くの情報を
サイトで見る事ができます。
様々な用途に合わせ健康な体作りをサポートする姿勢に
疑う余地はありませんでした。
トライセット器具紹介
トライセットとは、
3つの種目を連続でセット数をこなす事
を言います。
今回購入した「トライセット」は
まさに多くの種目がこなせる器具の
組み合わせになっているので、
とても人気が高いです。
・ダンベルセット(重量選択)
ラバータイプの40kgセットを購入(片方20kg)
この2つの器具があれば
全身を鍛える事が可能です。
トライセットのトレーニング例(1部) | 効く筋肉 |
ダンベルベンチプレス | 大胸筋(だいきょうきん) |
シートレッグレイズ | 腹筋下部(ふっきんかぶ) |
ダンベルカール | 上腕二頭筋(じょうわんにとうきん) |
ダンベルショルダープレス | 三角筋(さんかくきん) |
ブルガリアン・スプリットスクワット | 大腿四頭筋(だいたいしとうきん)大臀筋(だいでんきん) |
毎日違うトレーニングができるので、
オススメのセットになっています。
購入方法と金額
実際にFIGHTING ROADで購入した
私の経験をもとに購入方法と金額について
説明していきます。
数々のトレーニング器具の中から
トライセットを選んだ理由は、
「低価格で豊富なトレーニングができるから」
です。
実際に前述したように多くの種目が
こなせるのはもちろんのこと、
トレーニングセットとしては
格安の1万円代で購入できるところが魅力的です。
※ダンベルの重さやラバーをつけるか否かで
金額が異なります。
私が購入したのは、
ラバータイプ40kgセットなので、
17,280円(税別)でした。
フラットインクラインベンチを使うと
肩のトレーニング等、背もたれを使った
トレーニングもできる為種目の幅が広がりますが、
フラットベンチと比べると倍の値段になってしまいます。
そういった事を考慮すると、
筋トレ初心者~中級者の方は”トライセット”で問題ないでしょう。
フラットインクラインベンチ↓↓
楽天で安いのを購入したければコチラから 9,780円
フラットベンチ 5,500円↓↓
ダンベル20kg 2セット 12,080円↓↓
同じ条件で楽天で購入すると、
器具 | 値段 |
フラットベンチ | 5,500円 |
ダンベル20kg 2セット | 12,080円 |
合計 | 17,580円 |
なので、FIGHTING ROADで購入した方が
若干お得になっています。
しかも今はキャンペーンがやっているので、
さらにお得に買えるという特典付きです。
組み立て難易度
実際に組み立てにかかる時間は、
フラットベンチ&ダンベル2個で
30分程度で完成しました。
組み立ての難易度は低く、
とても組み立てやすい作りになっています。
1、フラットベンチ制作
ネジを10箇所止める必要があり、
付属の器具でネジを締めます。
結構強めに締めないとベンチが
ぐらつくので、しっかり回らなくなるまで
締めましょう。
2、ダンベル制作
ダンベルは箱から取り出して
ラバーを取り付けるだけですので、
5分もあれば終わります。
重いので気をつけて行いましょう。
実際に使ってみての感想
ジムで行うダンベルベンチプレスと変わらずに、
行えるので、とても満足しています。
家でできるので、周りに気を遣う事なく
トレーニングができるのは素晴らしいと感じました。
メリットが大部分を占めますが、
一般的に考えてのメリット・デメリットを
考えてみました。
メリット
・ジムに行かずとも高重量の筋トレができる
・周りを気にせず自分のペースでできる
・家の中で思う存分筋トレができる
・短い時間でもこまめに筋トレができる
デメリット
・多くのマシンは使えない
・ジムの雰囲気を感じれない
・自分の意思が強くなければ続かない
とはいえ自宅で思うようなトレーニングが
できる幸せはこの上ありません。
モチベーションが上がる一方なので、
毎日が楽しみでしょうがありません。
まとめ
筋力トレーニングをすることによって
様々な良い効果があります。
筋肉に負荷をかけることにより
筋肉繊維が破壊され修復される過程で
細胞レベルで肌や内臓などの部位が
活性化されます。
もちろん見た目もスマートに
美しい体型になっていきます。
他にも、テストステロンの効果で
自信がつきネガティブな性格の人間が
ポジティブに生まれ変わることもあります。
参考記事↓↓
テストステロンって何?!モテホルモン テストステロンの効果は絶大
筋トレをして悪いことは1つもありません。
人生を豊かにしたいなら絶対筋トレをやりましょう。
・トライセット器具紹介
・購入方法と金額
・組み立て難易度
1、フラットベンチ制作
2、ダンベル制作
・実際に使ってみての感想
メリット
デメリット
コメントを残す