ブレイクダンスを初めてまだ一年未満の人
向けの記事になります。
この記事では、
ブレイクダンスを始めて、
何回かバトルに出たけど緊張して
何もできなかった。
いつかは勝ちたいと思っている
という人が、
バトルで一勝をあげることができる
マインドセットを構築する方法を教えていきます。
これをすれば、これから2,3回後のバトルの中で
勝利を収めることができますので、必見です。
・なぜ勝てないのか
・勝てなかった事を分析しているか
・マインドセットについて
・一勝の重み
ブレイクダンスバトルとは
ブレイクダンスに限らず、
ダンス界では、ダンスバトルという
ダンス勝負があります。
ブレイクダンスに関しては、
アメリカニューヨークのブロンクス地区で
殺し合いをやめて、ダンスで勝負しようと
なったのが発祥と言われています。
一昔前に、
TVで”super chample”や
ナインティナインの岡村さんと
ガレッジセールのゴリさんが
ブレイクダンスバトルをして有名になりました。
Super chample 東西ブレイキンバトル↓↓
岡村VSゴリ ダンスバトル
ブレイクダンスについてはコチラの記事を
ご覧ください↓↓
人気者への道!ブレイクダンスの技ウィンドミルは1週間でできる!!
なぜ勝てないのか
ダンスバトルを2,3回出てみた、
しかし全く勝てないし、勝てる気がしない。
と思っているかもしれません。
ダンスを初めて間もないのに関わらず、
いきなり1回目のダンスバトルで
勝てる人はとても稀です。
私は9年くらいダンスをしてきて
そんな人は1人くらいしかみたことがありません。
残酷な事を言うようですが、
”最初の1年間は勝てなくて当然”
と思いましょう。
独特な音の乗り方や超人的スキルと
流れるようなフットワークは一朝一夕で
身につくものではありません。
我慢と努力の継続が大事なのです。
勝てなかった事を分析しているか
しかし、初めて1年くらいたつと、
勝てそうだけど勝てない、
みたいな事が何度か起きてくると思います。
その都度、




と楽観的に見ているようだと
絶対に常時勝つようなダンサーにはなれません。
(当時の私です…笑)
こうならないように、
しっかりバトル後に分析をしましょう。
自身のバトル映像を撮影し、
どこが負けた理由なのかを分析しましょう。
・曲とフリーズの音ハメがあっていない。
・音を全く無視している
・緊張してずっと下を向いている。
このような事を分析できたのなら、
対策が取れます。
例えば、
・音をハメられるようなネタを考えて
それをひたすら練習する。
・練習の最初の30分はずっと立ち踊りで
音に乗る練習をする
・前を向いて踊るように意識する。
と言ったような事です。
こう言った分析をして練習をすれば、
成長の速度は明らかに変わります。
絶対にやりましょう。
マインドセットについて
ダンスバトルで一番重要なのは
マインドセットだと思います。
これはどのダンサーに聞いても
そう言うと思います。
もちろんスキルも大事ですが、
一勝を勝ち取るには、
上手なマインドセットが必要なのです。
マインドセットとは
考え方や心の持ち方という意味です。
マインドセットには2つあります。
・硬直マインドセット
・しなやかマインドセット
・能力は上限がある
・失敗するのは才能がないからだ
・人は変われる
私は、
努力と継続は才能を凌駕する。
と思っています。
そう思ってダンスを練習していると
いつしか練習の鬼になっていました。
そしてダンスを初めてちょうど1年後の
バトルで、念願の1勝をあげる事ができました。
発明家のエジソンは
「失敗したのではない。
上手くいかない一万通りの方法を発見したのだ。」
と言っています。
どんな分野でもマインドセットは
人生の成功をもたらすものと
捉えられており、
それはブレイクダンスの世界にも
当てはまる事です。
硬直マインドセットの人は、
しなやかマインドセットにシフトチェンジ
していくようにしましょう。
スタンフォード大学の心理学者
キャロル・ドゥエックの著作で
「マインドセット」と言う本があります。
マインドのシフトチェンジが上手くいかない場合は
読む事をオススメします。
私のダンス人生に大きく影響を
与えてくれました。
アマゾンで2,000円せずに買えますので、
オススメです。一応リンクを貼っておきます。
一勝の重み
・分析
・マインドセット
この3つをやってみて下さい。
必ずダンスバトルで1勝をあげる事ができます。
そして1勝をしてみると見える世界が
一気に変わります。




俺は1勝する事ができた。


そうやって自信がついていきます。
バトルで1勝をあげる事がとてるもない
原動力になります。
これは体感しないと分かりません。
一勝の重みを体感する為に、
上述した3つのことに気をつけて
いきましょう。
一連の流れで練習しましょう。
※単発でジョーダンやチェアーだけを
練習しても流れで繋げられなければ
バトルでは意味がありません。
ジャッジの判断基準の中には、
流れの良さを重視する人も多くいます。
流れるようなセットに意識しましょう。
まとめ
ブレイクダンスは努力のスポーツだと
思っています。
ある程度運動神経や才能のある人でも、
誰よりも努力を継続した人には
かないません。
パワームーブの動画を見てなんとなく
バトルでやってみる人が
1日2時間パワームーブをひたすら
練習した人に勝てるわけがありません。
しかし、考え方もダンスには重要と言う事を
お伝えできたかと思います。
強靭なマインドセットを持って
取り組めば、近いうちに1勝の境地に
立つ事ができるでしょう。
ニューヨーク ブロンクスで始まった
・なぜ勝てないのか
初めて1年は勝てないと割り切りましょう
・勝てなかった事を分析しているか
自分の動きや仕草を動画で撮って分析しましょう
・マインドセットについて
考え方、心の持ち方で全く変わります。
・一勝の重み
バトルの1勝を経験すると
見える景色はは別世界です。
コメントを残す